NEWS
::::: お知らせ :::::
■2023.11.15
JAS製材木造公共建築講座の開催について
開催日・場所:12月5日(木)14:30から パレブラン高志会館 カルチャーホール
参加申込は富山県木造組合連合会まで
講座の概要・申込様式は・・こちら
■202310.13
令和5年度建築基準法・建築物省エネ法 設計等実務講習会の開催について
開催日:12月1日(金)13:30~16:30 ボルファート富山
参加申込は富山県木造住宅生産体制強化推進協議会まで
講習会概要・申込様式は・・こちら
■2023.9.21
令和5年度
◎建築物石綿含有建材調査者講習の開催について
開催日:11月16日(木)9時より18時~17日(水)9時より18時
詳しくは・・こちら
申込に関する様式、記入方法、記入例は・・こちら
個人情報保護に関する承諾書は・・こちら
■2023.8.29
令和5年度
◎断熱施工実技研修会開催について
開催日:別紙パンフレットを参照してください
詳しくは・・・・こちら
申込書は・・・・こちら 直接、ヤマイチ株式会社へ!
■2023.8.28
第42回県連地区選抜対抗ソフトボール大会開催される
優勝は福野チーム!
団体戦結果、個人賞は、こちらへ
点数等詳細は、こちらへ
■2023.8.1
省エネ基準適合義務化等に関するチラシ・ガイドブックについて
資料は、こちらへ、
■2023.3.30
第39回全国青年技能競技大会の勉強会・予選会開催のご案内
日 時 5月21日(日)(勉強会) 8:30~17:00
6月18日(日)(予選会) 8:30~17:00
場 所 いずれも富山県建会館
全国大会 9月16日(土)~18日(月)
埼玉県熊谷市「彩の国くまがやドーム」
■2023.3.28
◎令和5年度フルハーネス特別教育講習の開催について
開催日:5月17日(水)9時より16時30分
申込期限:5月8日(月)
◎令和5年度丸のこ特別教育講習の開催について
CCUSのレベル2のための必須資格!
開催日:7月6日(木)午後12時45分より17時30分
申込期限:6月28日(水)
■2023.3.28
事業主の皆様に
令和5年度木造建築物組立等作業主任者技能講習開催のご案内
令和4年度の標記の講習を下記の日程で開催することといたしましたのでご案内いたします。
講習日
令和5年6月8日(木)・9日(金)の2日間
受講受付日
令和5年5月10日(水)・11日(木)の2日間
※申込は郵送不可
■2022.11.7
◎簡易な省エネ適合を学ぶ講習会・相談会(住宅・小規模非住宅)の開催について
上記講習会が富山県木造住宅生産体制強化推進協議会の主催で開催されます。
受講希望者は同協議会事務局に申し込んでください。
申込書は・・・・こちら
■2022.10.10
*終了しました。
令和4年度
◎次世代住宅のための実務研修会の開催について
開催日:別紙パンフレットを参照してください
詳しくは・・・・こちら
申込書は・・・・こちら
■2022.10.12
*終了しました。
令和4年度
◎建築物石綿含有建材調査者講習の開催について
開催日:12月13日(火)9時より18時~14日(水)9時より18時
詳しくは・・こちら
申込に関する様式、記入方法、記入例は・・こちら
個人情報保護に関する承諾書は・・こちら
*終了しました。
■2022.10.5
令和4年度
◎断熱施工実技研修会開催について
開催日:別紙パンフレットを参照してください
*終了しました。
◎CCUS建設キャリアアップシステムの耳より情報
耳より1
CCUS新規技能者登録料無料
(令和4年4月1日から6月末期間限定)
申請により、登録料4,900円がキャッシュバック
*終了しました。
耳より2
CCUSレベル判定手数料無料
(令和4年4月1日から6月末期間限定)
現在レベル1の白カードをお持ちの方でレベルアップの
ための各種資格を取得し、上位レベルの判定を希望の方
申請により、判定料4,000円がキャッシュバック
耳より1,2について詳しくは・・こちら
CCUS技能者登録無料申請書は・・こちら
必要添付領収書(サンプル)は・・こちら
CCUSレベル判定無料申請書は・・こちら
*終了しました。
耳より3
CCUSカード取得支援助成金
令和元年4月からCCUSがスタートしましたが
カード保有者に対し2,000円のカード取得支援金
を支給します。
※令和元年4月以降のカード取得者が対象となります。
1人1回のみの支給です。
※CCUS技能者登録無料キャンペーンでカード取得された
方も対象です。
耳より3の詳しくは・・・・・こちら
申請書は・・・・・・・・・・こちら
■2021.9.30
CCUS(建設キャリアアップシステム)のレベル判定申請手続きについて
現在CCUS白色のカードをお持ちの方で、レベルアップのための必須資格を取得、あるいは経験年数基準を超えたことによりレベル2(青色カード)レベル3(シルバーカード)、レベル4(ゴールド)へとレベルアップしたカードを希望される方は、下記により県連に申請願います。
1.CCUSレべル判定申請手続きの概要・こちらへ
2.申請必要書類
①.申請書・・・・・・・・・・・・こちらへ
②.現在保有のCCUSカードの写し
③.資格保有明細・・・・・・・・・こちらへ
④.レベル判定料金払込証明
⑤.経験年数証明・・・・・・・・・こちらへ
①、②、③、④は必須書類
⑤は、経験年数は保有資格の最も古いものを基準
としているが、さらに遡って経験年数を加算したい
方のみ提出
■2021.2.8
建設・建築関連の資格を取得された組合員へ!
取得された資格の区分により、申請に基づき 10,000円~3,000円の「資格取得報奨金」が支給されます。
詳しくは、こちらから。
■2019.11.28
ホームページ公開
ホームページをリニューアルいたしました。今後とも変わらぬご愛顧を宜しくお願いいたします。